危険物取扱者勉強方法③ ~暗記方法の適正~

勉強を始める前に
勉強を始める前に

まとめ

1, 人によって、記憶のしやすい方法に関して、

  6つのタイプ(認知特性)があります。

認知特性

  それぞれのタイプに適した勉強方法

暗記の効率がアップするかも・・・。

 

2, ①~⑥が突出しているわけではなく、

2つ~3つ適正が高いものがあるので、

         適正の高い勉強法を併用するとさらに暗記がはかどる。

 

 

はじめに~自分の得意な方法を知ろう~

今回は認知特性について。

試験まで余裕のある人は↓のリンクで、

テストを受けてみてください。

このテストをうけると、認知特性の6つのタイプのうちどれに適正があるかがわかります。
それぞれのタイプについて解説していきます。

タイプは大きく分けると三つ、

この3つそれぞれに2つの小さい区分があり、

全部で6つのタイプがあります。

 

その1、視覚優位タイプ

目で見たもののを、絵や映像としてとらえることが得意です。

ただし、注意したいのは、

書かれた文字を目で見て記憶するのが得意と言うわけではなく、

目で見た絵や情景を、そのまま記憶すると言う点です。

 

なので、危険物の文字情報を覚えるより、

実際の写真をみて、

色や形を頭にいれたほうが暗記しやすいと思います。

また、絵を描いて印象付けをすると、覚えやすいです。

①写真タイプ
目で見たものを、写真として記憶することに長けています。

人の顔は覚えてるけど、名前が出にくいタイプです。

なので、危険物の実際の写真や絵を見て、印象付けるほうが、

暗記がはかどると思います。

 

②映像タイプ
目で見たものを、動画で覚えたり、

ストーリーや時間軸で整理して覚える

昔の出来事や思い出などを、よく覚えているタイプです。

なので、たとえば、勉強する単元別に勉強場所を変えたり、して、

勉強したときの記憶と、暗記物の記憶を紐つけたほうが

いいかもしれません。

また、

事故事例などのストーリーで記憶すると、

覚えやすいかもしれませんが、

文章で書いているストーリーを、動画として想起しにくい人は、
youtubeなどで動画を見て勉強するほうが、記憶に残りやすい

 

と思います。

 

その2、言語優位タイプ

言語化されているものを記憶するのが得意です。

視覚優位タイプと対照的なのは、絵や動画でなく、

文章で書いていても記憶に残ります。

 

また、残し方として、
・文章から映像を想起する(頭の中で映像を作る)のが得意

→ 言語映像タイプ

・文章を図表に整理してまとめるのが得意

→ 言語抽象タイプ

の2パターンに分かれます。

③言語映像タイプ
小説が好きだったり、本を読んで感情移入しやすいタイプです。

おすすめの勉強法は②のタイプでもあげた

 

ストーリーの記憶方法です。

 

事故事例や、反応の過程理屈など、暗記するものに対して流れがあると覚えやすいです。

 

 

④言語抽象タイプ
これが筆者に強く当てはまってます。

危険物の物性など、表にまとめて抽象化して暗記します。
また、記憶をたどるときも、

暗記した表でどこに書いていたかをたどって思い出します。

このタイプは、

参考書に書いてある情報を自分のノートにまとめなおす

 

ことをお勧めします。

 

文章でバーっと書いてある情報を整理して、

暗記することがとても得意です。

 

その3、聴覚優位タイプ

シンプルに、耳で聞いたものを記憶するのが得意です。

耳で聞いた文章を覚えるのに強いタイプ

音の響きやメロディーで覚えるのが強い人がいます。

 

⑤ラジオタイプ
耳から入ってきた言語を記憶するのが得意です。

なので、通学、通勤時等に

youtubeで説明している動画を聞く

のがいいと思います。

 

また、自分で声に出して読んで、耳で聞いて覚えるのも有効です。

 

 

⑥メロディタイプ
耳から入ってきた情報をメロディーや語感で記憶するのが得意です。

一度聞いた歌をすぐ口ずさんだり、

音楽的なセンスがある人が多いと思います。

おすすめは、やはり、自分で声に出して読むことです。

そのときに、歌に乗せたり、抑揚やリズムをつけると覚えやすいです。

また、替え歌とか語呂が得意かと思います。

が、なかなか危険物すべてカバーできるものがありません。

 

 

今日は以上です。適正の高いタイプの勉強方法で効率をアップさせましょう。

 

また、適正の高いタイプを方法を組み合わせて、勉強しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました