化学の基礎 気体の特性 種類 まとめ 酸素 : 無色無臭 火の燃焼を助ける。 空気のうち21%を占める。水にはほとんど溶けない。 二酸化炭素 : 無色無臭 、燃えない、 ... 2021.01.27 化学の基礎
第2章 電気の基礎 ~オームの法則と合成抵抗~ まとめ 基礎 電流V 流れている電気(電子)の量 電圧I 電流を流そうとする力(圧力のようなもの) 抵抗R 電流を流そうとする力を打ち消すもの オームの法... 2021.01.21 第2章電気の化学
燃焼基礎 熱の基本事項 ~熱の定義と伝わり方~ まとめ 熱とは熱 : 分子が、運動するエネルギーの大きさ温度 : 物の暖かさ冷たさを数値で表す指標℃(ど)(セルシウス温度) : 通常使う温度水が凍る温度を0℃としたときの温度。K(ケルビン)(絶対温度) :分子の熱... 2021.01.20 燃焼基礎第2章
第2章 イオン化傾向 まとめイオン 最外郭の過剰な電子を放出したり、足りない電子を得ることで、原子が電荷を得た状態 イオン化傾向 K>Ca>Na>Mg>Al>Zn>Fe>Ni>Sn&... 2021.01.19 第2章化学変化
第2章 電池と電気分解 まとめ電池 イオン化傾向の違いによる電極間の電子の移動から電力を取り出すもの 両極は金属で、イオン化傾向が高いものが負極になる。 正極 電池において、電子を受け取る側負極 電池において、電池を放出する側起電力 電池... 2021.01.19 第2章化学変化
第2章 腐食とは まとめ金属の表面が酸化して酸化膜を作ったり、イオン化する等で、元の金属から劣化する現象。鉄等がさびやすい。 腐食の進みやすさ (鋼管)・酸性、アルカリ性環境だと腐食が進行しやすい。・海水に浸している場合は進行しやすい。・表... 2021.01.19 第2章化学変化
化学の基礎 化学の基礎 ~物質の最小の状態~ まとめ 原子 分子を構成しているものの単独の呼び方(H2Oなら、H(水素)とO(酸素)) (上記の水の例だと、分子と違い、ここまで小さくすると、水と呼べなくなる) また、その原子の種類は元素と呼ぶ 分子 目の... 2021.01.16 化学の基礎第2章
第2章 化学変化② 〜化学平衡〜 まとめ 正反応 化学式の左から右に進む反応 逆反応 化学式の左から右に進む反応 化学平衡 正反応と逆反応の反応速度が同じになり 見た目の反応が進行しなくなった状態 可逆反応 :反応が正方向、逆方向両方に進む反応。 ... 2021.01.16 第2章化学変化
第2章 酸化還元反応とは まとめ ・酸化反応 酸素を受け取る化学反応 水素を失う化学反応 電子を失う反応 ・還元反応 酸素を与える(失う)反応 水素を得る化学反応 電子を得る反応 ・酸化反応と還... 2021.01.16 第2章化学変化