第2章 化学変化① 〜基礎編〜 まとめ 化学変化 :二つ以上の物質が反応し、別の物質になる反応 化学変化の例 : ・酸化、還元 ・燃焼 ・腐食 ・電気分解 ・・・ 反応式の要点 (例) CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O ・反応式の... 2021.01.16 第2章化学変化
燃焼基礎 比表面積と粉塵爆発 まとめ 比表面積 : ある質量(重量あたり)の表面積の和 固体→粉末になるほど大きくなり、粒子が細かくなるほど大きくなる。 比表面積が大きいほど、燃えやすくなる。 比表... 2021.01.15 燃焼基礎第2章
物理変化 物理変化② ~熱膨張と気体の性質~ まとめ熱膨張 : 物体を熱すると膨張し、体積が大きくなる。 膨張率 : 1K(ケルビン)増加したときに膨張する体積(長さ)の比率 膨張後の体積増加量 = 膨張前の体積 * 温度変化量 * 膨張率... 2021.01.15 物理変化第2章
物理変化 物理変化① ~物のかたちの変化~ まとめ 物質は、固体(金属、木等)、液体(水など)、気体(空気等)があり それぞれの変化は・固体→液体 : 融解・液体→固体 : 凝固・液体→気体 : 蒸発・気体→液体 : 凝集・固体→気体... 2021.01.15 物理変化第2章
共通事項 引火点と発火点 〜燃える温度の定義〜 まとめ・引火、引火点・・・点火源があったときに、可燃物に火がついてしまうこと、その温度・発火、発火点・・・点火源がなくても、可燃物に火がつくこと、その温度。・燃焼点・・・火がついて、燃焼が継続するために必要な温度。一般的に、引火点 &l... 2020.12.30 共通事項第2章
共通事項 共通 火災の種類と消火剤 まとめA火災:普通火災(木材などがもえる火災)B火災:油火災C火災:電気火災 (漏電やショートなどで発生する火災)以下、各消化剤の消火効果と適用火災まとめ表 本文1. 火災の種類について火災の種類は、燃えて... 2020.12.30 共通事項第2章
共通事項 燃焼の基礎 ~物質が燃えるって何?~ まとめ 火とは1 燃えるものが酸素と結合し、熱と光を放出する現象のこと2 物が燃えるためには 燃えるもの(可燃物) 酸素(酸素供給源... 2020.12.30 共通事項第2章